_blank
     
ダイコンは煮るとどうして透明なの?
【今日のひとこと】 2008年3月27日

おでんやみそ汁の具に使われているダイコン。和食には必須の野菜ですね。私もダイコンのおみそ汁大好きです。

ところで、ダイコンの色は何色?と聞かれたら、あなたは何と答えますか。おそらく、皆「白!」と答えるのではないでしょうか。でも、白かったダイコンは煮ていくうちにだんだんと色が薄れていき、やがて透明になってしまいます。

もともとダイコンの色は白色ではなく、透明といったほうがいいのかもしれません。白色をしているのではなく「白く見える」のです。なぜ、白く見えるのでしょうか。

ダイコンには無数の小さな穴が開いており、その表面は非常にでこぼこした状態になっています。そのため光が乱反射して私たちの目には白く見えるのです。水の中で煮ると、中の空気が押し出されて乱反射しなくなり、半透明のダイコンがお出ましになるというわけです。

荷物を包むときに使う「ぷちぷち」を知っていますか。これは透明ですがぐるぐる巻いていくと、しだいに白っぽくなってきます。ダイコンと同じです。ぷちぷちを探して是非やってみてください。

他にも、もともとは透明なのに乱反射で白っぽく見えるものがいろいろありますよ。
(小林輝明・新宿区立新宿中学校主幹)