_blank
     
第3回「創造性の育成塾」夏合宿・時間割発表
【ニュース】 2008年7月30日


いよいよ8月3日から始まる、第3回「創造性の育成塾」夏合宿。今日は、その9日間の時間割を発表します。


以下が各授業のタイトルです。
<  講義 >  
・利根川 進 ノーベル生理学・医学賞(1987年) MIT教授 私の歩んだ道(*ノーベル賞受賞のテーマにも触れる)
・岸本 忠三 大阪大学元総長 生命機能研究科 免疫制御学講座
         文化勲章受賞
“病”を防ぐ体のしくみ
・浅島 誠 東京大学副学長 日本学術会議副会長
        恩賜賞・日本学士院賞
卵から親へ=臓器はどのように作られるか=
・林﨑 良英 理化学研究所 オミックス基盤研究領域 領域長 生命の暗号(*遺伝子の話)
・石和 貞男 お茶の水女子大学名誉教授
        国際生物学オリンピック日本委員会・運営委員長
国際科学オリンピックが目指すもの
・伊藤 正男 理化学究所 脳科学総合研究センター 特別顧問
         文化勲章受賞
どうなっているの? 頭の中
・毛利 衛 日本科学未来館館長・宇宙飛行士  
・黒田 玲子 東京大学教授 猿橋賞受賞 生命世界の右と左
・平林 久 宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙教育センター長 宇宙に仲間をもとめて
・BASF(実験) 嫌われ者の生き物達
・的川 泰宣 宇宙航空研究開発機構(JAXA)技術参与 名誉教授
         前宇宙教育センター長
 
・中西 友子 東京大学教授 猿橋賞受賞 植物の生命活動を見る
・月尾 嘉男 東京大学名誉教授 想像こそ創造への出発
< 講話 >  
・塩川 正十郎 東洋大学総長 元財務大臣 私達の生活と経済
・草刈 隆郎 日本郵船㈱会長 規制改革会議議長 縁の下の力持ちも悪くない=「海」と「船」のはなし=
・庄山 悦彦 ㈱日立製作所会長 前総合科学技術会議議員  
・荒蒔 康一郎 キリンホールディングス株式会社 会長 自然の謎を解く=赤血球をコントロールする仕組み=
<全国中学理科教育研究会 実験・授業>  
・山口 晃弘 品川区立小中一貫校日野学園 主幹 シリコン管でつくる心臓のモデル
・瀬田 栄司 葛飾区立亀有中学校 校長 浮いているってどんなこと?
・小林 輝明 新宿区立新宿中学校 主幹 ようこそホネホネ動物園~動物の頭骨標本の比較
・中村 日出夫 全国中学校理科教育研究会 顧問・JAXA宇宙教育センター 参事 月周回衛星の成果と月球儀
・高橋 和光 江戸川区立小松川学校 教諭 神経伝達速度
・渡辺 昭 ソニー教育財団統括 主幹 植物の不思議(ネギの成長)
・牧野 崇 品川区立荏原第一中学校 教諭 4次元と宇宙と人類の進化
・下田 治信 昭島市立福島中学校 教諭 生命を支える土
・宮内 卓也 学芸大学付属世田谷 教諭 木炭とスチールウールの燃焼、花火の仕組み
・金井塚 恭裕 新宿区立落合中学校 教諭 生物観察・花の実のつくり
・瀬戸 治夫 江戸川区立小岩第二中学校 教諭 夏の夜空
・山口 毅 中野区立第八中学校 主幹 染色体の観察
・安川 礼子 千代田区立九段中等教育学校 教諭 薄層クロマトグラフィーによる光合成色素の分離
・宮本 一弘 開成中学校・高等学校 教諭 水の電気分解


今年も著名な方の名前がずらりと並んだ時間割。時間割表の、黄色い部分の授業はライブ配信が決定しています。実験授業のライブ配信も検討中ですので、楽しみにしていてください。これから決まるテーマなどもあるので、決まり次第お知らせします。

合宿所に集まる塾生も、ライブ配信で授業を受けられる方も、生物学漬けの9日間、ご期待ください。

(事務局・伊奈恵子)