超伝導リニア講座

【夏合宿レポート】

2009年8月7日

8月7日 3時限目
「超伝導リニア講座」
北澤 宏一 (独)科学技術振興機構(JST)理事長 東京大学名誉教授

金属を超低温にした時、電気抵抗がゼロになり、永久電流がおこる超伝導。その最高権威と言われる、北澤宏一 先生の講義です。
リニアモーターカーを見学してきたばかりの塾生たちへ、詳しくその仕組みを説明しました。

「リニアモーターカーのどこに電流が流れていた?」
先生と塾生が質問と答えのキャッチボールをしながら、授業が始まりました。
ちなみに、この質問の答えは「レール脇のコイル。」
高速で車両が通過するとき、車両についた超伝導磁石とレールの両側に着いたコイルに電流が流れ、車両を動かす力になっているのです。


(上) 誘導電流を起こす実験キット
(下) 実験する塾生

ここで、塾生に実験キットが配られました。
誘導電流を起こし、LEDライトを点けるというもの。
ストローの中に磁石をいれ、ストローにコイルを通す。そのコイルにLEDライトを接続。
ストローを振り、磁石をコイルの間で動かすと…LEDライトが光った!
これが誘導電流のしくみです。
塾生からは夢中でストローを振り、うれしそうにLEDの光を見つめていました。

そしてまた講義を再開。
中国の上海で実用化されているものと、日本のものとの違いや、2025年に開通する予定の東京-名古屋間のリニアモーターカーついての概要を解説しました。

最後にリニアモーターカーのメリットとして、鉄道より安全性が高いことなどを紹介。
現在の鉄道は、車輪へ負荷がかかり割れてしまうことがあります。では、車輪を使わずに走らせることはできないか?それが、昔からの鉄道マンの夢だったそうです。
1962年から研究がスタートした、リニアの夢。
それを語る北澤先生の熱い講義に、授業の最後には自然と拍手が起こりました。

 

女性サポーターが参加
第一線で活躍する女性で構成され、創造性の育成塾を応援していただいている「女性サポーター」が、今日のリニアモーターカー見学から合流しました。
北澤先生の講義にも参加され、実験を一緒に見守ったりと、塾生の活き活きとした姿に目を見張っていました。

(事務局・大野)

北澤 宏一 先生 プロフィール
工学博士。専門分野は物理化学、固体物理、材料科学、磁気科学、超電導工学。特に高温超電導セラミックスの研究で国際的に知られ、80年代後半、高温超電導フィーバーの火付け役を果たす。日本学術会議会員。紫綬褒章受賞。

ストリーミング動画

動画の公開は終了しました。

授業で使われた資料

Link

産学官連携ジャーナル・プロフィールhttp://sangakukan.jp/journal/profile/kitazawa-k.html

日本科学技術振興機構(JST)・経歴http://www.jst.go.jp/pr/announce/20071001/index.html

Science Portalhttp://scienceportal.jp/highlight/2009/090109.html

日本科学技術振興機構(JST)・理事長挨拶http://www.jst.go.jp/aisatsu.html

   
   
←前の時間のレポートを見る

 


+ 夏合宿のトップページ

+ 合宿時間割
(各授業の詳細はこちらからご覧下さい)

+ 創造性の育成塾のトップページに戻る

 


ページおよび動画の閲覧にはWindows Media Player9以上Adobe Readerが必要です。各サイトからプラグインをダウンロードして、ご利用ください。