8月4日 1時間目
富士山 自然観察

普段以上に慌ただしい朝にも関わらず、富士山へのバスは定刻3分前に研修所を出発。連日の疲労を感じさせない賑やかな雰囲気で、富士山五合目に到着しました。 今日は、例年にない好天。約3kmの遊歩道を6班に分かれて歩きます。

塾生たちのメモ帳はガイドの解説だけでなく、道端の植物の特徴や岩石のスケッチなど、多くの内容で埋まりました。

前日の富士山ガイドの講義で教わったイタドリやルリハムシを見つけて、熱心に写真を撮る塾生。風向きや雪により植物の生え方が変わるとの説明に聴き入る塾生。森林限界を目の当たりにして驚く塾生。
みんなそれぞれ様々なものに好奇心をそそられたようでした。

目に映るもの全てに興味を示す塾生たちには、2時間の散策時間は短すぎる様子でした。


下山後は公園で昼食。
この後は、コウモリ穴に向かいます。
(4期生 高倉隼人・5期生 塩見 亮介)