8月4日 2時間目
コウモリ穴 見学 など
お腹を満たした後に向かった先は、西湖コウモリ穴です。
樹海に入りすぐ、地面に小さな割れ目を見つけ、「これから向かう洞穴は、これの大きなものだ」との先生からの説明に、塾生たちの期待が高まります。
そして、いよいよコウモリ穴へ。


洞穴に入ると、塾生からは一斉に「涼しい」の声が漏れました。

腰をかがめて狭い洞穴内を進むと、暗闇の中で育つコケや溶岩などが観察できました。コウモリ穴を出た塾生は、涼しさを惜しみながらバスに乗り込みました。

帰り道に道の駅富士吉田に立ち寄り、思い思いのお土産を購入しました。お土産が決まらないまま出発時間が迫り、慌てる塾生の姿も見られました。研修所に戻ると、天気が崩れて雷が。富士山散策は絶好のタイミングでした。
(4期生 高倉隼人・5期生 塩見 亮介)