2022年8月
鈴木 寛 創造性の育成塾 塾長代理「SDGs・VUCA・AI 時代を生きる君たちへ 」~閉塾式
夏合宿最後は、創造性の育成塾 塾長代理である鈴木先生の講義です。テーマは、「SDGs・VUCA・AI 時代を生きる君たちへ」。先生は、講師の中で唯一文化系の人間だといいます。塾生たちは、真剣に先生の話を聞いていました。 […]
冨田 勝 慶應義塾大学先端生命科学研究所 所長「AIは『心』を持てるか」
夏合宿も最終日。最初の講義は、慶応義塾大学 冨田 勝 教授による講義です。冨田先生は、山形県鶴岡市にある慶応義塾大学先端生命科学研究所の所長を務め、様々な若手研究者の先進的な研究を支援してきました。 機械は、鉄腕アト […]
課題研究 「クリエイティブタワーコンテスト」最終日
新聞紙だけで、いかに高く、美しいタワーを作れるか?課題研究最終日は、この2日間で練ってきた計画をもとに、実際にタワーを作成します。 タワー制作の制限時間は、25分。チーム3人が手分けをして作業を進めていきます。合宿終盤と […]
兼 龍盛 流通経済大学付属柏高等学校 教諭「分子の形と溶解性 抽出の原理」
実験三昧の1日、最後は流通経済大学付属柏高等学校の兼先生による実験です。物質を形づくっている原子や分子は、普通、目に見えません。顕微鏡などで数千万倍に拡大して、ようやく見えるようになります。今回は、目に見えない原子・分子 […]
吉田 勝彦 豊島区立駒込中学校 教諭「色水の柱を作ろう」
3日目午後、吉田先生の実験では、グループで協力して「色水の柱」を作りながら、科学的な思考を学びました。 まず最初の課題。テーブルに赤、黄、青、緑の4種類の液体があります。これを1つの試験管に入れて4色の層になるようにしま […]
小笹 哲夫 開成中学校・高等学校 教諭「溶媒と温度による溶液の色の変化」
「今日は、色を覚えるというよりも、なぜそうなるのかが分かるようになってほしい。」と講義を始めた小笹先生。早速、赤くなった塩化コバルト紙をドライヤーで乾かして青色に変化させると、塾生は興味津々です。なぜ、塩化コバルト紙は青 […]
髙田 太樹 東京学芸大学附属世田谷中学校 教諭「創造性を育成する光と放射線の探究的学習」
実験は、東京大学本郷キャンパスのすぐ近く、文京区立第六中学校をお借りして実施しました。 冒頭、髙田先生は、「『なぜ勉強するのか?なぜ学校へ行くのか?』ということをみんなには考えてもらいたい。」と語り、講義が始まりました。 […]
課題研究 「クリエイティブタワーコンテスト」2日目
2日目は、コンセプトと設計を考え、タワーを試作します。 明日の発表に備え、パソコンでプレゼン資料も作成します。 いよいよ明日はコンテスト!どんなタワーができるのか、お楽しみに。
杉山 将 理化学研究所 革新知能統合研究センター長「人工知能研究のこれまでとこれから」
「4時間目でかなり疲れているかもしれないけど、リラックスして聴いてください。わからないことがあったら、質問してください。」そんな優しい言葉から始まった、杉山先生の講義。本日最後の講義は、杉山将先生による、「人工知能研究の […]
上田 正仁 東京大学大学院教授「考える力の鍛え方」
「伝える力」の鍛え方、「考える力」の鍛え方、などの著者の上田先生。戦争、病気、不景気など、これから何が起こるかわからない時代。「少し遠い将来を見据えて、今何をすべきかをこの講義を通して考えてほしい」とのメッセージから講義 […]