レポート一覧

日本・アジアから選ばれた塾生による自己紹介です。


※まとめ発表の動画は、講義レポートよりご覧いただけます。※
出席番号 11: 熊野 レイハン元気 (くまの れいはんげんき)

夏合宿のまとめ

 僕は理科がもともと大好きで、中学校では理科部に所属しており、この育成塾の話を聞いて、すぐに挑戦したくなりました。さて、今回僕が育成塾で学んだことについてですが、タイトルは『「わからない」が面白い』です。

 渡部潤一先生の講義で、先生はアイソン彗星の話をされて「何が起こるかわからないから天文学は面白い。」と、仰っていました。そのほかの先生方の講義でも質問に対しての答えが「わからない。」であることが多くあったと思います。

 先生方は「わからない」ことについて日々研究されています。それはつまり、「わからない」こと、こそが科学を探求するうえで最も重要な部分、醍醐味なのだと改めて今回の育成塾で、気づかされました。この気づきからこれからも自分自身の「わからない」を大切に科学への探求を続けていきたいと思います。



出身地・現在地の特徴

東京都江東区です。
隅田川と荒川に挟まれ東京湾にも面しているため、23区の中でも水と緑が豊かな地域です。
2020年の東京オリンピックでは選手村の建設が予定され、テニス・ボート・バレーボール等15種以上の競技の開催が予定されています。

好きな教科

理科全般・数学

部活や趣味(今まで続けてきた研究など)

理科部に所属しています。昨年は界面活性剤が植物に与える影響について研究をしました。
今年から部員で力を合わせ、畑を開墾から始めました。収穫が楽しみです。
趣味は読書です。お気に入りは「われはロボット」「数の悪魔」「奇人・変人・大天才」 「骨の博物館」等です。

夏合宿の意気込み

各分野の専門家のお話を伺い、知識を広く深く広げる、大きなチャンスだと思っています。 知識に貪欲でありたいと思います。共通の志を持つ皆さんと、短い期間ではありますが、良い刺激を与え合うことが出来たらと思います。宜しくお願いします。


出席番号 12: 小寺 瑛梨花(こでら えりか)

夏合宿のまとめ

 私はこの合宿で「意志を無駄にしないこと」の大切さを知ることが出来ました。
 今まで、私は人に合わせやすい性格で、自分のやろうとしていることは本当に正しいことなのだろうかと、なかなか行動に移せませんでした。しかし、創造性の育成塾の講師の方々は私とは違い、自分のやりたいと思ったことには進んでチャレンジしていました。

 一番印象的だったのが塾長でもある有馬先生でした。有馬先生は小学生の時にはモーターづくりを行い、電解質やイオン、オームの法則のことなどを、中学生の時には角を3等分する方法を一生懸命考え、サイン、コサインなどを独習したそうです。

 このような素晴らしい先生方の話をたくさん聞くことができ、私は「考えに不正解なんてないからどんどんチャレンジすることが大切である。」、「意志を無駄にしないことが自分を高めることにつながる。」という考えを持つことが出来ました。これからはこの考えを忘れずにたくさんのことに挑戦していきたいなと思います。 最後となりますが、育成塾の先生方、たくさん話しかけてくれたみなさん、私にいろいろなことを教えて下さり本当にありがとうございました。



出身地・現在地の特徴

今の朝ドラ「ひよっこ」で有名な茨城県に住んでいます。
私の住んでいるつくば市はもちろん自然も豊かですが、研究学園都市でもあります。宇宙開発センターJAXAや筑波大学などが有名です。国立の研究機関もたくさん集まっています。

好きな教科

理科・数学・英語・歴史 (実技科目も好きです!)

部活や趣味(今まで続けてきた研究など)

弦楽アンサンブル部でバイオリンを弾いています♪バイオリンは中学から始めました。
趣味は手芸(編み物、ミシン)とお菓子作りです。
去年行った研究のテーマは「料理をおいしくする水」と「透明な氷を作る」です。

夏合宿の意気込み

同じ理科好きの仲間たちと、すばらしい講師の方々からたくさんのことを学べることが楽しみです。
たくさん友達も作って、充実した8日間にしていきたいです!!


出席番号 13: 小林 政毅 (こばやし まさき)

夏合宿のまとめ

 今回の合宿の中で、私は日本が遅れているという事を実感しました。
 具体的には、日本はどのような点で遅れているのでしょう。有馬先生が開塾式でおっしゃっていましたが、外国に比べて日本は飛び入学制度の普及が遅れています。また、多くの講義の中で、女性のCEO、政治家、科学オリンピックの参加者が少ないという事を知りました。これは、持続可能な開発目標のなかの「ジェンダーの平等」の実現が不完全であることを表しています。この他にも、資源問題や食糧自給率など数多くの問題を我々は抱えているのです。

 それでは、これからの未来を担っていく我々は、何をすべきなのでしょう。
これも多くの先生がおっしゃっていましたが、本を読むとよいでしょう。また、地域・年齢・職業が異なる人と議論をする。温故知新を実践し、人との関わりを大事にして、新しい考え方を取り入れていくことが、私たちに求められていることなのでしょう。

 最後になりましたが、様々な理科の知識だけでなく、新しい考え方も私たちに与えてくださった先生方、生活面でも支えてくださった方々、本当にありがとうございました。



出身地・現在地の特徴

日本三景の一つの松島があり、牡蠣など海産物が有名な宮城県に住んでいます。

好きな教科

数学・理科・英語
数学は、好きとは言っても計算問題は嫌いです。

部活や趣味(今まで続けてきた研究など)

趣味・・・ドラム、読書
部活・・・吹奏楽(打楽器)
正五角形についての簡単な計算を行ったこともあります。

夏合宿の意気込み

一生で唯一の貴重な機会なので、先生方のお話をよく聞き、多くのことを学ぶとともに友達も作りたいと思っています。よろしくお願いします。


出席番号 14: 小松 尚暉(こまつ なおき)

夏合宿のまとめ

 僕はこの育成塾にきて、ある一つのことに気付きました。それは社会への考え方についてです。
 今まで僕は自己中心的に生きていました。しかし、ご講義下さったたくさんの先生方は、自分より社会を大切にしていらっしゃいました。僕は今までの自分の生き方がとても恥ずかしくなりました。

 そしてこう思いました。「優秀な人ほど社会を大切にする。」
 僕はこれから社会に貢献できるように、日々大切に生きていきたいと思います。最後に、このような貴重な合宿に参加させて頂き、創造性の育成塾にてお世話になったすべての皆様に感謝します。本当に有難うございました。  



出身地・現在地の特徴

枚方パーク(通称 ひらぱー)が近くにある、大阪まで30分、京都まで40分の交野という街に住んでいます。
天の川という清流が流れる、自然の豊かなところです。

好きな教科

理科と数学(幾何)

部活や趣味(今まで続けてきた研究など)

部活:科学部、登山部
趣味:野球観戦

夏合宿の意気込み

科学の分野の第一線で活躍されている先生方の講義を聞ける事を楽しみにしています。
この合宿を通して、楽しく学び成長出来たらなと思います。


出席番号 15: 齋藤 麻梨子(さいとう まりこ)

夏合宿のまとめ

 塾に参加するまで、私は不思議を感覚でとらえていました。しかし、先生がたの貴重なお話をお聞きし、実験を体験して三つのことを学びました。 一つ目は、感覚はあやしいことです。二つ目は、疑問は小分けにして考えると良いことです。三つ目は、同じものを見ていても人によって見えるものが違うことです。

 私は、この合宿で、ただ不思議と感じるだけでなく、不思議を論理的に探究する姿勢を学びました。さらに塾の先生がたには、目には見えない限りなく広い世界が見えていることに気づきました。これからは、いろいろなことに興味を持ち「マニュアル力」をしっかり身につけたいです。そして将来、「科学を健全に利用」し、「考え」、「創造する」、塾の先生がたのような違いの見える人になりたいです。

 先生がたの暖かな輝くまなざしを忘れません。素敵な仲間に出会うこともできました。素晴らしい体験をさせていただきありがとうございました。



出身地・現在地の特徴

静岡県静岡市の郊外に住んでいます。
近隣には茶畑が広がっています。夕焼けの美しい緑豊かな所です。

好きな教科

数学・理科・美術

部活や趣味(今まで続けてきた研究など)

私は、小学1年から、朝顔の観察を続けています。朝顔は、不思議でいっぱいです。
今年は、どんな発見があるのか楽しみです。

夏合宿の意気込み

貴重な機会を与えていただけることに感謝し、一生懸命がんばります。


出席番号 16: 斎藤 理貴(さいとう りき)

夏合宿のまとめ

 僕は、『挑戦』をテーマに発表したいと思います。趣味はパズルと、皆さんと同じように、プログラミングです。僕は物を創り出すことが好きで、特に電気回路作りが好きです。

 本題なのですが、僕はここに来た当時は、この塾に合格したにしても、ほとんど私立や国立などの中学校の皆さんについていけるとは思えませんでした。しかし、皆さんとコミュニケーションをとったり、ふれあったりして、仲間づくりにしても学習にしても、『挑戦』は大事だなぁと思いました。同時に、新しいことに挑戦することは、とても楽しいことなんだと思いました。僕はこの夏休み中に、自由研究で難しい電気回路を作るつもりなので、そこでも諦めず、『挑戦』していこうと思います。

 最後に、僕がこの塾でたくさん成長できたのは、僕の仲間や、先生方のおかげです。これからも、皆さんからの教訓のもと、もっと成長していこうと思います。短い間でしたがありがとうございました。



出身地・現在地の特徴

僕は、人口約35万人の’小江戸'で有名な川越に住んでいます。
川越の中で特に有名なのは、秋に行われる”川越まつり”で、約100万人の人々が来場していて、2016年の12月にはユネスコ無形文化遺産にも登録された祭りです。川越には、他にもこのような歴史の重みがある行事や建造物があるので、僕の誇りの街です。

好きな教科

数学 理科 技術

部活や趣味(今まで続けてきた研究など)

部活はソフトテニス部に入っています。
趣味は様々なパズルをする事です。
研究は、去年の夏休みに、自由研究で、ある植物の葉が一部赤くなる理由についてなど、植物の事についてやりました。今年も違うテーマで自由研究をするつもりです。

夏合宿の意気込み

僕はこの塾で知識と創造性を上げるだけでなく、この塾で出会う友達との絆やチームワークも大切にしたいと思っているので、この経験を貴重かつ、とても楽しい思い出にしたいと思います。 宜しくお願いします。


出席番号 17: 佐々木 凜芽(ささき りんか)

夏合宿のまとめ

 「私達が未来をつくる」ということについて話したいと思います。
 私は、この育成塾の活動を通して、鈴木寛先生が「今ある未来の技術予想をくつがえしてほしい」とおっしゃっていたことと、三島先生が「世界にどう貢献できるかを考えてほしい」とおっしゃっていたことが一番印象に残りました。そして、これらのことから私たちは将来世界のために活躍することを期待されているのだと強く実感しました。さらに、様々な講義や実験を通して、科学に対する新たな興味を持つこともできました。

 そこで、これからは学校での勉強も頑張りながら、身の回りの自然や科学に敏感になったり、分からないことは分かるまで調べたりして、自分を成長させていきたいと思いました。それから、自分が将来社会のためにできることを見つけていきたいと思いました。今まで支えて来てくださった方々、塾生のみなさん、ありがとうございました。



出身地・現在地の特徴

瀬戸内海に面している広島県福山市出身です。
今はもっと都会の港町、横浜市に住んでいます。幼稚園から小学校2年生にかけて、「アメリカの冷蔵庫」と呼ばれているミネソタ州に住んでいたことがありました。

好きな教科

理科、英語

部活や趣味(今まで続けてきた研究など)

スキー部に所属しています。
ファンタジー系の洋書を読んだり、映画鑑賞をすることが好きです。
なぜか病気について調べることも好きです。

夏合宿の意気込み

自分の将来に役立てられることをたくさん学ぶまたとない機会が得られたと考えていて、とてもワクワクしています。
他の塾生の方たちと仲良く、楽しみたいと思います。


出席番号 18: 潮平 佳音(しおひら かのん)

夏合宿のまとめ

 今回、私たちをご指導くださいました講師の先生方、また科学オリンピックで賞を取った育成塾の先輩方のように自分のやりたいことを成し遂げている方々には、ある共通点があることに気づきました。それは、自分が不思議に思ったこと、興味を持ったこと、気づいたことをそのままにしておかない。納得いくまで「突き詰めてみる」いうところです。

 今までの私を振り返ってみると、自分が知りたいと思ったことがあっても一つの問題に対して時間をかけるということがもったいないと感じてしまい結果だけを重視し深くまで突き詰めることをしていませんでした。しかし、この育成塾に参加して、講師の先生がたが自分のやってきたことをお話して下さる姿が私には凄くかっこよく見え、知りたいと思ったことをそのままにせず、それを突き詰めていくということは決して時間の無駄ではなく大切で素晴らしいことなのだと思えました。

 育成塾での生活はとても楽しく充実していて、先生方や先輩たちからたくさんの希望と勇気をいただきました。これから私の人生いろいろな人に出会ってたくさんの経験をすると思いますが、ここで体験し学んだことは、一生自分の中に残って、これからの私を形成して行くことになると思います。そして塾生の仲間が日本アジアの各地で頑張っているんだということを想像すると何事も頑張り抜こうと思える気がします。最後になりますが、このような素晴らしい環境を用意して下さった創造塾関係者の皆様ありがとうございました。



出身地・現在地の特徴

私の住む沖縄県は青い空・コバルトブルーの海が有名な観光立県ですが、
沈んでいく真っ赤な夕日で染まっていく空と海のコラボレーションもとても情熱的で幻想的な瞬間です。

好きな教科

理科・数学

部活や趣味(今まで続けてきた研究など)

部活動は卓球部に所属しています。 趣味は、音楽を聴いたり、本を読むことが好きです。

夏合宿の意気込み

合宿で出会った方たちとのご縁を大切に過ごしたいと思います。皆さんと是非仲良くなりたいです。
よろしくお願いします。


出席番号 19: 清水 亮祐(しみず りょうすけ)

夏合宿のまとめ

 創造性の育成塾の前と後で変化したこと、講義から学んだことを発表します。
 今までは、学校の先生の「これからの時代において大切なこと」についての話を理解できませんでした。また、理科の実験の重要性がよく分かりませんでした。 創造性の育成塾のホームページを見たときの自分の感想は、「創造性の育成塾はすごい!」ではなく「本当にそのようなことをできるの?」でした。それは、今まで講義をたくさん聞いてきたものの、何かを変える大きなきっかけとなったと本気で思ったことはなかったからです。

 しかし、今までの講義は私たちの年代のみに向けての講義ではありません。創造性の育成塾の講師の方々は、これから科学を学んでいく立場にある私たちのことを考えて講義をしてくださいました。創造性の育成塾を通して、学校の先生が伝えたかったことを理解するとともに、「実験の正解は結果である」という考え方から実験の重要性を知りました。



出身地・現在地の特徴

茨城県牛久市出身です。牛久市には、高さ120メートル(世界最大級)の大仏である牛久大仏があります。
また、河童が住み着いていると言い伝えられる牛久沼、自然観察の森など、自然がいっぱいです。給食もおいしいです。

好きな教科

理科・数学 特に理科の化学分野です。

部活や趣味(今まで続けてきた研究など)

科学研究部に所属しています。
エネルギー関係の研究を行っていて、今はバイオエネルギーについて研究しています。

夏合宿の意気込み

夏合宿では、普段できないような様々な活動を通して、科学の面白さを知るとともに、
物事に対する考え方について学んでいきたいです。


出席番号 20: 鈴木 かのん(すずき かのん)

夏合宿のまとめ

 私が今回の塾を通じて皆さんに伝えたいことは、「得意なものだけでなく、苦手なものにも目を向ける」ということです。

 私は、理科の一分野が苦手であんまり好きではありませんでした。今回の塾に来た、目的の一つに「理科1にも関心を持つ」ということがありました。そして、私は今回の塾で理科1の面白さに気付くことが出来ました。それには、大西先生や兼先生をはじめとする実験の影響が大きかったと思います。もちろん、講義はおもしろくて良い刺激になったのですが実際に体験することによって得たものが大きかったと私は思いました。

 そこで私が学んだことが「好きなことだけに集中せずに苦手にも目を向ける」ということでした。苦手だからといって逃げずに目をむけたことによって理科1の知らなかった世界や、おもしろさ、良さを見つけることが出来ました。 これからも苦手なものにも目を向けて、そのものの面白さや良さを見つけたいと思いました。



出身地・現在地の特徴

静岡県 沼津市
富士山と駿河湾が近くにあります。深海魚水族館が有名です。

好きな教科

理科 生物の分野

部活や趣味(今まで続けてきた研究など)

バドミントン部
生物部 キウイからDNAを抽出しています。

夏合宿の意気込み

普段できない実験を、この機会に行って理解を深めたいと思います。
ともに時間を過ごす先生方や皆さんと会えるのを楽しみにしています。宜しくお願いします。


前のページ次のページ