実験

実験

液晶の構造と色の関係(小原 洋平 江戸川区立松江第六中学校 教諭)        

身近にあって何気なく利用されている液晶。そんな液晶の性質から勉強を始めます。液晶の用途を挙げるように言われると、塾生はパソコン、スマートフォンのディスプレイや電卓のディスプレイとすぐに答えられました。しかし、用途は他にも […]

実験

大気圧を体感せよ(高田 太樹 東京学芸大付属世田谷中学校 教諭)         

1時限目は、ほとんどの塾生が既に習っているはずの大気圧に関する実験です。 机に置いたゴム板の中央を引っ張っても、なかなかはがすことができません。高田先生の実験は、このように大気の重さを実感することから始まりました。先生に […]

実験

「カタチ」から動物の暮らしを読み解こう (川島 紀子 文京区立文林中学校 教諭) 

はじめに、簡単な動物のシルエット問題から、頭骨の違いに着目していきます。 ライオンとシマウマの歯を頭骨のイラストに書き込んで、歯には犬歯、裂肉歯、門歯、臼歯など役割の違う歯が生えていることを確認しました。 さて、ここから […]

実験

色について(青木久美子 世田谷区立千歳中学校 教諭)               

今日の最初の講義は、青木先生による「色」に関する実験です。 「まずは色について知っていることを書き出してみてください。」という先生の指示を受けて、塾生が知っていることを書いていきます。互いの意見を共有したあと、青木先生は […]

実験

考えよう、なぜそうなるのか?(山口 晃弘 品川区立 八潮学園 校長)       

タイトルを聞いただけでは、何をするか分からないこの時間。 今回の夏合宿で最初の実験ということもあって、塾生の期待も膨らみます。 「科学的な進歩の根底には、おもしろいことを追及したいという思いがあります。 そして、自分で実 […]